273件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮代町議会 2022-08-18 08月25日-01号

当町で管理している空き家台帳に基づき年2回現地調査を実施し、その状況に応じて所有者管理者に対して適正管理を促す通知や電話連絡などを行っているものでございます。支出済額は1万9,008円で、事務用品を購入させていただきました。 2款総務費のうち環境資源課所管分につきましては以上となります。 ○議長合川泰治君) 続いて、税務課長。   

阿賀町議会 2022-06-15 06月15日-02号

これまでも、人や車が通行する道路脇の危険な状態になっている空き家などについては、所有者に解体、適切な管理等をお願いしてきているところでありますが、条例による危険空き家台帳掲載されるというふうなことになりますと、条例に基づく助言、指導、勧告、命令といった順次の手続を執行するというようなことが可能になってまいりますので、これは平成25年に制定した条例でございますが、ようやくその条例の現実的な第一歩を踏

音更町議会 2022-04-14 令和4年第3回臨時会(第1号) 本文 2022-04-14

次に、2款総務費、1項総務管理費、3目電算情報管理費の12節委託料に800万円、17節備品購入費に110万円、合わせて910万円の追加につきましては、災害時要支援者台帳空き家台帳のほか、福祉分野に関する情報など、各部局で管理している情報を横断的に利活用するためのプラットフォームとして、地理空間情報システム、GISを整備することにより、行政情報の多角的な活用を推進し、住民サービスの向上を図ろうとするものであります

尾張旭市議会 2021-12-06 12月06日-02号

空家等対策計画では、現地調査を行い、空き家台帳として整備し、空き家の数を把握し、周辺住民生活に影響を及ぼすか否か、このような視点で、危険度をきめ細かく判定し、把握をしていると思います。 それでは、計画策定時に把握した空き家実態が、現在どのような状況になっているのか、令和2年度に改めて実施した空き家実態調査の結果について伺います。 ○議長(片渕卓三) 答弁に入ります。 市民生活部長

猪名川町議会 2021-10-05 令和 3年総務建設常任委員会(10月 5日)

主なものといたしまして、12節委託料214万6,100円のうち、電算保守委託料8万8,000円は、都市政策課管理しております空き家台帳管理システム保守委託料でございます。その下の空家調査業務委託料205万8,100円は、空家等対策計画の見直しに必要となります基礎資料の整理を行うため、現地調査を委託したものでございます。  

安曇野市議会 2021-09-07 09月07日-04号

市の空き家台帳年度末、元年度末で1,064件あったので、バンク登録が僅か1%にすぎない。では、残りの約1,000件をどうするのかという課題で、ここに一番大きな空き家対策問題点が、課題があると思うんですけれども、なかなか物件、バンクに上がってこない、そういう低廉な空き家も含めて、そこの活用はどのように対応しようとしているか。お願いします。 ○議長召田義人) 山田市民生活部長

御殿場市議会 2021-03-23 令和 3年予算決算委員会( 3月23日)

相談会開催に際しては、県がチラシ作成、県の広報媒体による呼びかけのほか、市の広報紙への掲載、同報無線による案内空き家台帳登録された所有者へのダイレクトメール発信等、あらゆる方法で周知していくとの答弁がありました。  以上のとおり、各委員からは非常に活発な質疑等が多く出されていましたが、いずれも当局の答弁により、了とされました。  

海老名市議会 2021-03-23 令和 3年 3月 予算決算常任委員会経済建設分科会−03月23日-01号

海老名市の空き家等対策計画を見ますと、空き家リスト空き家台帳なるものが存在して、平成28年には123件、平成29年には119件、平成30年には92件となっています。この空き家リストの考え方に関してお伺いしたいと思います。 ◎住宅公園課長 今質疑にあった119件、92件等の空き家については、平成25年に市内の空き家799件を調査したものでございます。

御殿場市議会 2021-03-18 令和 3年予算決算委員会経済環境分科会( 3月18日)

次に、相談会開催に際してでございますけれども、県がチラシ作成、それから県の広報媒体による呼びかけを行うほか、市として広報紙への掲載、同報無線による案内、それから空き家台帳登録された所有者に対しダイレクトメールを発送するなど、あらゆる方法で告知をしております。  以上でございます。  (「終わります。」と辻川公子君) ○分科会長田代耕一君)  ほかに質疑ありませんか。  林委員

彦根市議会 2021-03-12 令和3年 市民産業建設常任委員会 本文 開催日: 2021-03-12

190 ◯建築住宅課長瀧澤秀起君)   平成28年度に実施いたしました実態調査と、市民から空き家に関する相談情報提供をもとに作成しております空き家台帳ならびに、水道閉栓状況等によりまして調査対象を絞り込む机上の調査を行った上で、来年度予定しております空き家実態調査につきましては、現地における外観調査等を実施してまいりたいと考えております。  

韮崎市議会 2021-03-09 03月09日-03号

特定空き家認定、どのように進めていくのかということでございますけれども、現地調査に基づきまして、空き家台帳の今年度更新作業におきまして建物劣化状況をランクづけする中、特定空き家等の定義に照らしまして、該当の有無を判別いたします。特定空き家等に該当する場合には、韮崎市空き家等対策審議会に諮りまして認定を行ってまいります。 以上です。 ○議長浅川裕康君) 功刀正広議員

釜石市議会 2021-03-09 03月09日-02号

空き家管理及び対策についてですが、空き家と判定された住宅については、空家等対策の推進に関する特別措置法の規定により、所有者等特定に必要な課税情報登記簿謄本戸籍謄本等個人情報の入手が可能となることから、所有者及び所有者が亡くなっている場合には管理責任を負うこととなる相続人等特定に努めており、住宅地図を基にした空き家台帳管理し、日々、住民から寄せられる苦情に速やかに対応しております。 

みやき町議会 2021-03-03 2021-03-03 令和3年第1回定例会(第2日) 本文

その中で条件のほうが示されておりまして、土地・上物取引額合計額が5,000千円以下であること、また、空き家バンク等空き家台帳登録されていること、また宅地建物取引業者が現況の更地、空き家または空き店舗の広告を出していること、電気、水道、ガスの使用中止売買契約よりも1か月以上前であることとなっております。つまり、町内の空き家、空き地であるということが条件であるということになっております。  

十日町市議会 2020-12-08 12月08日-市政に対する一般質問-03号

それに基づきまして、従前からある空き家台帳の整備を図り、突合を図りまして、担当職員のほうが現地のほうに行きまして、外観上の目視による屋根外壁等破損状況等を確認しております。そうした上で、具体的な屋根材が大きく剥がれていないか、外壁や柱、ガラス等にひびが入っていないかなど、確認事項に該当するかどうかによって管理不全な空き家か否かを決定して認定をしております。以上です。